2012年01月04日
2011年冬北区シングルス
2011年12月11日
北区 男子シングルス大会
参加者:S根、T塚、F島、K島
・K島
1回戦
おれだけ朝一の試合。人知れずの試合になるかと思いきや途中から応援の方々がちらほらと。が、奮闘むなしく3-6で負け。序盤にブレイクされたのが響き、そのままやられた。サウスポーサービスにやられたよ。

・S根
1回戦
相手はパワフルスピンおっさん。最近好調だっただけに、今大会は期待を持てたS根。だがこの日はいまいちフィジカル的にフィットしていなかったね。力を出す前にやられてしまった感じがしたよ。1-6で敗退。

・T塚
1回戦
デフォ勝ち。体を慣らしておきたかったね。
2回戦
緒戦なしでシードと対戦。山帰りの男との決戦。
劣勢が予想されたが、序盤は2ゲームを取り、接戦だったね。T塚君のショットはフラット系だから深く入ったときは山男とはいえ、ミスってたね。たぶんやりにくかったと思うよ。可能性はあったと思うが2-6で敗戦。

・F島
1回戦
相手はカラフルおっさん。さすがシングルスに出てくるだけあって武器は持っていた。バックのシングルハンドがなかなか鋭かったね。だが、基本、全体的に上回って勝ったね。F島さんはしょぼボールをミスるケースが今まであったけど、この試合はボールを選択して打ててたね。6-3で勝利。初勝利、おめでとう!

2回戦
相手は全体的にミスのないプレーをするメン。強打はなく、十分やれる相手ではあったと思う。ただF島さんがサービス、ストロークと、ミスが増えてしまった試合だったね。2-6で敗退。

総評
最近は誰かが1回戦は勝つ場合が多くなってきたね。実力がついてきていることは間違いないが、継続的に勝てるようにしていきたいね。今年(2012)は3回戦目指そう!
以上。
北区 男子シングルス大会
参加者:S根、T塚、F島、K島
・K島
1回戦
おれだけ朝一の試合。人知れずの試合になるかと思いきや途中から応援の方々がちらほらと。が、奮闘むなしく3-6で負け。序盤にブレイクされたのが響き、そのままやられた。サウスポーサービスにやられたよ。

・S根
1回戦
相手はパワフルスピンおっさん。最近好調だっただけに、今大会は期待を持てたS根。だがこの日はいまいちフィジカル的にフィットしていなかったね。力を出す前にやられてしまった感じがしたよ。1-6で敗退。

・T塚
1回戦
デフォ勝ち。体を慣らしておきたかったね。
2回戦
緒戦なしでシードと対戦。山帰りの男との決戦。
劣勢が予想されたが、序盤は2ゲームを取り、接戦だったね。T塚君のショットはフラット系だから深く入ったときは山男とはいえ、ミスってたね。たぶんやりにくかったと思うよ。可能性はあったと思うが2-6で敗戦。

・F島
1回戦
相手はカラフルおっさん。さすがシングルスに出てくるだけあって武器は持っていた。バックのシングルハンドがなかなか鋭かったね。だが、基本、全体的に上回って勝ったね。F島さんはしょぼボールをミスるケースが今まであったけど、この試合はボールを選択して打ててたね。6-3で勝利。初勝利、おめでとう!

2回戦
相手は全体的にミスのないプレーをするメン。強打はなく、十分やれる相手ではあったと思う。ただF島さんがサービス、ストロークと、ミスが増えてしまった試合だったね。2-6で敗退。

総評
最近は誰かが1回戦は勝つ場合が多くなってきたね。実力がついてきていることは間違いないが、継続的に勝てるようにしていきたいね。今年(2012)は3回戦目指そう!
以上。
2011年09月15日
11年北区下期日程
忘れないよう書いておくよ。
1)9月23日(祝) 男子ダブルス 新河岸
S根・K島
F島、I上
2)10月2日(日) 男子団体戦 新河岸
F島、I上、S根、K島
3)12月11日(日) 男子シングルス
F島、I上、S根、K島
たぶんエントリーされてるハズ。
決勝で会おう。
1)9月23日(祝) 男子ダブルス 新河岸
S根・K島
F島、I上
2)10月2日(日) 男子団体戦 新河岸
F島、I上、S根、K島
3)12月11日(日) 男子シングルス
F島、I上、S根、K島
たぶんエントリーされてるハズ。
決勝で会おう。
2011年08月28日
2011夏北区シングルス大会
2011年8月28日(日)
北区 男子シングルス大会
参加者:S根、S賀、K島
参加した人、応援来てくれた人、お疲れ様。
それでは激戦を振り返ります。
・S根
1回戦
ミスのない安定したストロークで終始リード。相手につけ入る隙を与えず押し切ったね。5-1となったところでちょいゲームを取られそうになったけど、あそこでゲームを決められたのはすばらしい。
6-1で撃破!ついに歴史は動いたね。

2回戦
1回戦よりもフォアの切れは良くて、それでポイントを奪取。しかし、相手も安定していてS根のバックハンドを狙って浮いたところをボレーでしとめるという作戦に。
2-6で敗戦。
・S賀
1回戦
北区のサンプラスと対戦。ちょい1回戦の相手としては厳しかったね。ダブフォなどサービスが不調のまま調子をつかめず。
0-6で敗戦。課題はまずは確実なセカンドを身に付けることかな。
・K島
1回戦
なんとなく見覚えのあるおっさんと対戦。もう北区は大体メンバーわかったきたけどね。
んで、おっさん圧倒しました。公式試合でほとんどミスもなく思い通りにプレーできたのははじめてかも。
6-0で勝利。


2回戦
低い弾道でコースをつくおっさんと対戦。あの球に順応できずあっという間に0-2。ネットしないようにとりあえず返球することで盛り返す。3-3。が、そんなあまい球をおっさんがコースをついてきて振られてしまい、主導権握れず。
3-6で敗戦。
この山は人数の関係で2回勝てば初日抜けできるビッグチャンスだっただけに残念だった(普通は3回勝たないとダメ)。
今後の課題は低い弾道の球でもスピンで強く打てるようにってことかな。
【総評】
3人中2人が1回戦突破という今までの戦績からは一歩進んだ結果となったね。2回戦でもボロ負けではないわけで、最近の伸びが著しいってことじゃないかな。今年は冬にもう一度シングルスがあるのでそこでさらなる結果を残そう!
ぢゃ。
北区 男子シングルス大会
参加者:S根、S賀、K島
参加した人、応援来てくれた人、お疲れ様。
それでは激戦を振り返ります。
・S根
1回戦
ミスのない安定したストロークで終始リード。相手につけ入る隙を与えず押し切ったね。5-1となったところでちょいゲームを取られそうになったけど、あそこでゲームを決められたのはすばらしい。
6-1で撃破!ついに歴史は動いたね。

2回戦
1回戦よりもフォアの切れは良くて、それでポイントを奪取。しかし、相手も安定していてS根のバックハンドを狙って浮いたところをボレーでしとめるという作戦に。
2-6で敗戦。
・S賀
1回戦
北区のサンプラスと対戦。ちょい1回戦の相手としては厳しかったね。ダブフォなどサービスが不調のまま調子をつかめず。
0-6で敗戦。課題はまずは確実なセカンドを身に付けることかな。
・K島
1回戦
なんとなく見覚えのあるおっさんと対戦。もう北区は大体メンバーわかったきたけどね。
んで、おっさん圧倒しました。公式試合でほとんどミスもなく思い通りにプレーできたのははじめてかも。
6-0で勝利。


2回戦
低い弾道でコースをつくおっさんと対戦。あの球に順応できずあっという間に0-2。ネットしないようにとりあえず返球することで盛り返す。3-3。が、そんなあまい球をおっさんがコースをついてきて振られてしまい、主導権握れず。
3-6で敗戦。
この山は人数の関係で2回勝てば初日抜けできるビッグチャンスだっただけに残念だった(普通は3回勝たないとダメ)。
今後の課題は低い弾道の球でもスピンで強く打てるようにってことかな。
【総評】
3人中2人が1回戦突破という今までの戦績からは一歩進んだ結果となったね。2回戦でもボロ負けではないわけで、最近の伸びが著しいってことじゃないかな。今年は冬にもう一度シングルスがあるのでそこでさらなる結果を残そう!
ぢゃ。
2011年06月12日
2011年春北区団体戦
2011年6月12日 北区団体戦
参戦メンバー
男子:I上、F島、K島
女子:H島、Mじ、K島
__________________________
北区参戦からはや4年、機は熟した。猛者が集った今回、激戦を振り返ります。

【1回戦】
・男ダブ(I上・K島)
この頃調子を落としていたF島さんを考慮し、絶対落とせない男ダブはI上・K島ペアとした。

緊張感ある戦いとなったが臆せず振り切ってく。I上君の安定したスピンで打ち合い、チャンスをおれのボレーで決めるパターンが要所要所で決まる。ペースを完全に握り最後はスマッシュで決めました。6-1圧勝。
・女ダブ(Mじ・K島)
普段実業団テニスに参戦しているMじさんを入れたとはいえ女ダブ未勝利のATGとしては不安の残る一戦。・・・が、そんな不安はまったく意味をなさなかったね。ミスはほとんどないしサーブ、ボレーで決めるし。こんな結果を想像できただろうか、完勝。6-1。


この時点でATGの勝利が確定しました!団体戦初勝利!
1回戦のため3戦目も実施。
・ミックス(H島・F島)

相手チームはこのミックスペアが一番強かったね。団体戦はミックス勝利狙いのチームが多い気がする。やはり女ダブ勝利がカギになるね。
残念ながら2-6で敗戦。
【2回戦】
ついに未知の領域2回戦へ。
時間の都合とコートが空いてきたので男女ダブルス同時開始となった。
相手は強豪ラーメン店長一派(通称)。
・男ダブ(I上・K島)
慣れないレフティーのサービスに苦しめられる。やはり勝ち上がるだけあってなかなかの強打ももっている。序盤リードされるも食い下がり一時は巻き返して4-3。ただこの試合おれのサービスが不安定だった。ダブフォなどもあり安定しない試合展開となり、最後はペースダウンして4-6で敗戦。悔しい結果となった。
・女ダブ(Mじ・K島)
同時開始のため試合見れず。どうやら強者らしく0-6。
やはりこのレベルになると安定性だけでなく自分達から攻められないと厳しくなるね。
0-2となったことでミックスには繋げられなかった。すまぬ。
今回の試合は団体戦での初勝利ということで嬉しかったね。チームとして力がついてきているということ。
次回は秋に男子団体戦があるので、そこでも勝利を!
以上
参戦メンバー
男子:I上、F島、K島
女子:H島、Mじ、K島
__________________________
北区参戦からはや4年、機は熟した。猛者が集った今回、激戦を振り返ります。

【1回戦】
・男ダブ(I上・K島)
この頃調子を落としていたF島さんを考慮し、絶対落とせない男ダブはI上・K島ペアとした。

緊張感ある戦いとなったが臆せず振り切ってく。I上君の安定したスピンで打ち合い、チャンスをおれのボレーで決めるパターンが要所要所で決まる。ペースを完全に握り最後はスマッシュで決めました。6-1圧勝。
・女ダブ(Mじ・K島)
普段実業団テニスに参戦しているMじさんを入れたとはいえ女ダブ未勝利のATGとしては不安の残る一戦。・・・が、そんな不安はまったく意味をなさなかったね。ミスはほとんどないしサーブ、ボレーで決めるし。こんな結果を想像できただろうか、完勝。6-1。


この時点でATGの勝利が確定しました!団体戦初勝利!
1回戦のため3戦目も実施。
・ミックス(H島・F島)

相手チームはこのミックスペアが一番強かったね。団体戦はミックス勝利狙いのチームが多い気がする。やはり女ダブ勝利がカギになるね。
残念ながら2-6で敗戦。
【2回戦】
ついに未知の領域2回戦へ。
時間の都合とコートが空いてきたので男女ダブルス同時開始となった。
相手は強豪ラーメン店長一派(通称)。
・男ダブ(I上・K島)
慣れないレフティーのサービスに苦しめられる。やはり勝ち上がるだけあってなかなかの強打ももっている。序盤リードされるも食い下がり一時は巻き返して4-3。ただこの試合おれのサービスが不安定だった。ダブフォなどもあり安定しない試合展開となり、最後はペースダウンして4-6で敗戦。悔しい結果となった。
・女ダブ(Mじ・K島)
同時開始のため試合見れず。どうやら強者らしく0-6。
やはりこのレベルになると安定性だけでなく自分達から攻められないと厳しくなるね。
0-2となったことでミックスには繋げられなかった。すまぬ。
今回の試合は団体戦での初勝利ということで嬉しかったね。チームとして力がついてきているということ。
次回は秋に男子団体戦があるので、そこでも勝利を!
以上
2009年09月06日
2009年夏板橋区大会
2009年9月6日(日)
板橋区主催 男子シングルス大会
参加者:K島、S田、I上、F島
--------------------------------------------------------------------------------
~開会式~
予想外の開会式があり、板橋テニス協会の会長からのお言葉がありました。第62回ということで伝統のある大会のよう。
~1回戦~
・K島
まず初戦は僕の試合からだった。相手はチャンおつ。やはり初戦ということで相手も緊張があったのか、結構サービスミスが目立った。そのスキを見逃さすちぇいっしてやりました。僕は緊張感がありつつもそれが良かったのかミスはほとんどなく6-1で勝ったよ。歴史は動いたね。

・S田氏
相手はがっしりタイプのチャンおつ。序盤はS田くんのスライス&ネットボレーが決まり、ゲームをリードする展開。チャンおつはロブで頭上を越そうとするけどスマッシュで仕留め、結構良かったね。4-3でリードしつつもデュースしまくりのやったら長いゲーム展開となり、丁寧テニスのチャンおつに逆転を許し、4-6で敗退。リードしたところでもうちょい攻撃的にやれば勝てたね。

・I上氏
髪型がサンプラス風のナイスミドルとの対戦。スピンの深めのボールを安定して打ってくる感じで強かった。0-3とリードされるもI上君もペースを掴み2-3と取り戻す。だがファーストサービスの確率が良くなく、フォアのミスがいつもよりあり、波に乗れなかったね。その後も粘りのテニスで盛り返したりしたけど3?-6で負けてしまったね。いつもの調子なら勝てたと思うよ。

・F島氏
デフォ勝ち。デフォ率高いねw。
~2回戦~
・K島
初戦から待つこと4時間半、やっと2戦目がまわってきました。参加人数多すぎでこの待ち時間は厳しすぎる。まあ相手も同じ条件なんだけどね。
で、相手はスピンの使い手でロブ気味のボールで攻めてきたね。ぜんぜん駄目でした。待ち時間長すぎで戦意喪失の中でも、2戦目も勝つっていう気持ちを維持できるかどうかが勝負の分かれ目だった。全くいいところ無しで1-6で敗退。言い訳だけどガチでやったらわかんなかったよ?
・F島氏
朝集合から6時間。ついに真打の出番が回ってきた。相手は初戦をいい感じで勝った若手?。
結構厳しい戦いになると思いきや、お互いサービスが不調でキープができず。ブレーク合戦になったね。相手が先にキープし、やばいかもと思ったけど、その後F島さんもサービスが戻ってきてキープ返し。3-5からの巻き返しはすごかったよ。5-5で並び、次の1ゲームを取った方が勝ち。相手のサーブだったので厳しかったね。相手が先にマッチポイントを握るもどうにか耐え、F島さんがマッチポイントを握る!このポイントはほぼ取ったと思う展開だったけど、まさか相手がどうにか耐える。で、残念ながらゲームを取られ負け。ほんとにあと一歩だったね。

というわけで、今回は個々の力が確実に上がっているのが証明された大会だったね。
板橋はちゃんとした大会って感じでよかったけど、待たされすぎが精神力を問われる厳しい大会だった。今年はまだ北区のシングルスがあるのでそこでブレイクしちゃうね。

「夏草や兵どもが夢の跡」
以上。
板橋区主催 男子シングルス大会
参加者:K島、S田、I上、F島
--------------------------------------------------------------------------------
~開会式~
予想外の開会式があり、板橋テニス協会の会長からのお言葉がありました。第62回ということで伝統のある大会のよう。
~1回戦~
・K島
まず初戦は僕の試合からだった。相手はチャンおつ。やはり初戦ということで相手も緊張があったのか、結構サービスミスが目立った。そのスキを見逃さすちぇいっしてやりました。僕は緊張感がありつつもそれが良かったのかミスはほとんどなく6-1で勝ったよ。歴史は動いたね。

・S田氏
相手はがっしりタイプのチャンおつ。序盤はS田くんのスライス&ネットボレーが決まり、ゲームをリードする展開。チャンおつはロブで頭上を越そうとするけどスマッシュで仕留め、結構良かったね。4-3でリードしつつもデュースしまくりのやったら長いゲーム展開となり、丁寧テニスのチャンおつに逆転を許し、4-6で敗退。リードしたところでもうちょい攻撃的にやれば勝てたね。

・I上氏
髪型がサンプラス風のナイスミドルとの対戦。スピンの深めのボールを安定して打ってくる感じで強かった。0-3とリードされるもI上君もペースを掴み2-3と取り戻す。だがファーストサービスの確率が良くなく、フォアのミスがいつもよりあり、波に乗れなかったね。その後も粘りのテニスで盛り返したりしたけど3?-6で負けてしまったね。いつもの調子なら勝てたと思うよ。

・F島氏
デフォ勝ち。デフォ率高いねw。
~2回戦~
・K島
初戦から待つこと4時間半、やっと2戦目がまわってきました。参加人数多すぎでこの待ち時間は厳しすぎる。まあ相手も同じ条件なんだけどね。
で、相手はスピンの使い手でロブ気味のボールで攻めてきたね。ぜんぜん駄目でした。待ち時間長すぎで戦意喪失の中でも、2戦目も勝つっていう気持ちを維持できるかどうかが勝負の分かれ目だった。全くいいところ無しで1-6で敗退。言い訳だけどガチでやったらわかんなかったよ?
・F島氏
朝集合から6時間。ついに真打の出番が回ってきた。相手は初戦をいい感じで勝った若手?。
結構厳しい戦いになると思いきや、お互いサービスが不調でキープができず。ブレーク合戦になったね。相手が先にキープし、やばいかもと思ったけど、その後F島さんもサービスが戻ってきてキープ返し。3-5からの巻き返しはすごかったよ。5-5で並び、次の1ゲームを取った方が勝ち。相手のサーブだったので厳しかったね。相手が先にマッチポイントを握るもどうにか耐え、F島さんがマッチポイントを握る!このポイントはほぼ取ったと思う展開だったけど、まさか相手がどうにか耐える。で、残念ながらゲームを取られ負け。ほんとにあと一歩だったね。

というわけで、今回は個々の力が確実に上がっているのが証明された大会だったね。
板橋はちゃんとした大会って感じでよかったけど、待たされすぎが精神力を問われる厳しい大会だった。今年はまだ北区のシングルスがあるのでそこでブレイクしちゃうね。

「夏草や兵どもが夢の跡」
以上。
2008年09月23日
2008年秋北区ダブルス大会
2008年9月23日(火)
北区主催 男子ダブルス大会
参加ペア:S根・K島ペア、F島・S田ペア、H津・I井ペア
--------------------------------------------------------------------------------
奇しくもテニスの日に行われたこの大会。プライドをかけた闘いを振り返ります。
【S根・K島ペア】
一回戦
1-6
0-2から1ゲーム返したところはよかったんだけどね。1-3の第5ゲーム、取れそうだったたけにここを取れなかったのが勝負を決めてしまった。惨敗。

【F島・S田ペア】
一回戦
6-4
やってくれました!そのとき歴史は動いた。3-1でリードしつつもそこから3ゲームを連続して失い、3-4。苦しい展開になりかけたけど、サービスをしっかりキープして4-4。そして次のゲームもブレイク。このゲームが大きかったね。相手にプレッシャーをかけれたし。最後はS田君のサービスゲームで仕留めました。H島さんのサーブ、S田君のボレーと良いプレーを出せた。逆転されつつも崩れずに立て直したすばらしい戦いだった。

二回戦
0-6
一回戦から休憩の間もなく連戦へ。一回戦の相手より確かに強かった。H島さんのサービス、ストロークは調子よかったと思うんだけど、ポイントが取れなかったね。次の大会では三回戦が目標だね。
【H津・I井ペア】
一回戦
0?-6
もしスコア違ってたらごめん。僕は直接見れなかったんだけどI井君の殺人サーブが冴え渡った試合だったと聞いたよ。夜道には気をつけて。

以上。
北区主催 男子ダブルス大会
参加ペア:S根・K島ペア、F島・S田ペア、H津・I井ペア
--------------------------------------------------------------------------------
奇しくもテニスの日に行われたこの大会。プライドをかけた闘いを振り返ります。
【S根・K島ペア】
一回戦
1-6
0-2から1ゲーム返したところはよかったんだけどね。1-3の第5ゲーム、取れそうだったたけにここを取れなかったのが勝負を決めてしまった。惨敗。

【F島・S田ペア】
一回戦
6-4
やってくれました!そのとき歴史は動いた。3-1でリードしつつもそこから3ゲームを連続して失い、3-4。苦しい展開になりかけたけど、サービスをしっかりキープして4-4。そして次のゲームもブレイク。このゲームが大きかったね。相手にプレッシャーをかけれたし。最後はS田君のサービスゲームで仕留めました。H島さんのサーブ、S田君のボレーと良いプレーを出せた。逆転されつつも崩れずに立て直したすばらしい戦いだった。

二回戦
0-6
一回戦から休憩の間もなく連戦へ。一回戦の相手より確かに強かった。H島さんのサービス、ストロークは調子よかったと思うんだけど、ポイントが取れなかったね。次の大会では三回戦が目標だね。
【H津・I井ペア】
一回戦
0?-6
もしスコア違ってたらごめん。僕は直接見れなかったんだけどI井君の殺人サーブが冴え渡った試合だったと聞いたよ。夜道には気をつけて。

以上。
2007年10月14日
2007年インスピ団体戦
2007年10月14日(日)
インスピ団体戦初級 REDS WAVE CUP
参加:[男子]F島、S根、K島、H津[女子]I藤・H島
--------------------------------------------------------------------------------
ついにインスピリッツテニスクラブの試合に出場しました。未知のインスピ。全貌が明らかになりました。
今回は初の団体戦です。試合要領は以下のとおり。
1チーム構成:男子ダブルス、女子ダブルス、ミックス
参加チーム:8チーム
試合構成:4チームずつに分かれて総当り。それぞれのブロックで1位~4位を決め、最後はブロック間で同じ順位同士で対戦。
勝利条件:対戦チームとの3試合で取得したゲーム総数で競う。よって、1勝2負でも勝の可能性はある。
というわけで、全部で4チームと対戦しました。
【1チーム目】
チーム名:不明(相手チーム名くらい見ときゃよかったです)
1試合目:男子ダブルス
大事な緒戦、F島さん、H津君ペアで臨む。相手はナイスミドルとその仲間。両ペアとも緊張ぎみの立ち上がり。ただF島さんのサーブ、ストロークが冴えていた。H津君もアウトやネットをせずにつなぐことができ、確実にポイントを重ねていく。シーソーゲームとなったが、ついに、ついに6-5で勝利!!春の北区大会の惨敗から半年、ついにやってくれました。
2試合目:女子ダブルス
この日は女子は手薄であったためダブルスはI藤さん、H島さんで固定。正直相手の顔、試合展開が思い出せません。相手は強く、一方的に試合が進むも、一矢報いました。1-6で敗戦。女子はミックスもあり試合数が多いのが心配される。がんばれ!
3試合目:ミックス
チームの勝敗をかけた対戦。ATGはK島・I藤ペア。相手はおっさん、おばさんペア。このおっさんが強かった。基本的にでかかったのでショットが強いし、技術もあった。申し訳ないけど為す術なし的に大敗しました。0-6。
【2チーム目】
もはや読むのも疲れると思われますので結果だけ。
チーム名:テニスっこ
1試合目:男子ダブルス H津君・S根ペア 3?-6 敗戦
2試合目:女子ダブルス I藤さん、H島さんペア 敗戦
3試合目:ミックス F島さん、H島さんペア 敗戦
【3チーム目】
チーム名:不明
1試合目:男子ダブルス S根・K島ペア 3-6 敗戦
2試合目:女子ダブルス I藤さん、H島さんペア 敗戦
3試合目:ミックス H津君、I藤さんペア 敗戦
【4チーム目】
ついに最終決戦となりました。ここはプライドを賭けた戦い。
チーム名:不明
1試合目:女子ダブルス I藤さん・H島さんペア
試合順序を突如変えての戦い。相手は強い感じはしないが基本ショットはしっかり打ってくるタイプ。実力以上の差がついたと思うけど0-6で敗戦。相手はボレーをちゃんと打てたため、その差が出たと思う。惜しまれる結果だった。
2試合目:男子ダブルス F島さん・K島ペア
ここで負けるわけにはいかない。魂出しました。相手よりも実力で上まりました。しっかりショットを打ち、相手のミスを誘う。6-2で勝利!これは完勝だったね。
3試合目:ミックス
運命の3戦目。S根・H島さんペア。これは接戦だったね。はじめ3ゲームくらい?は先行する。結構いけるじゃんと思いきやATGにミスが出始める。んでいつのまにか追いつかれ、追い越され、3-5まで引き離される。だが、ここで踏ん張った。S根も無理のないショットでどうにかつなぎ、H島さんも時折ナイスボレーを放つ。そしてついに逆転!6-5で勝ちました。だが!総ゲーム数で並んだためチーム決戦のためタイブレークに突入。ここで今一歩集中しきれなかった。残念ながらタイブレークは負け。
番外編4試合目:ミックス H津君・I藤さんペア 練習試合ってことで試合後に試合。見事勝利!おめでとう!
<総括>
・インスピについて
今回初参加したインスピ。参加してみた感想から言うと、参加する価値は大いにあると思います。あえていうならば環境面がつらいです。コートが古くひび割れしてたり、サーキットが隣接していてレースがあるとめっちゃうるさい。ただ、その分参加費用が安く、多くの試合をこなせるよう配慮がある。ここがすばらしいね。また頃合をみて参加したいと思います。
・今回の闘いについて
全体として3勝9敗。負け越しているとはいえ春よりは進化が見られたでしょう。インスピは初級とはいえそれなりの兵が出てきていたことを考えればまずまずかなと。特に1試合目の男子ダブルスの勝利は素晴らしかった。1試合目のチームが優勝してたしね。
・今後
やはり個々のレベルアップが必要だね。苦手のショットをなくす&基本ショットの攻撃力アップと安定性アップが大切だね。
激戦の模様を写真でお伝えします。






以上!
インスピ団体戦初級 REDS WAVE CUP
参加:[男子]F島、S根、K島、H津[女子]I藤・H島
--------------------------------------------------------------------------------
ついにインスピリッツテニスクラブの試合に出場しました。未知のインスピ。全貌が明らかになりました。
今回は初の団体戦です。試合要領は以下のとおり。
1チーム構成:男子ダブルス、女子ダブルス、ミックス
参加チーム:8チーム
試合構成:4チームずつに分かれて総当り。それぞれのブロックで1位~4位を決め、最後はブロック間で同じ順位同士で対戦。
勝利条件:対戦チームとの3試合で取得したゲーム総数で競う。よって、1勝2負でも勝の可能性はある。
というわけで、全部で4チームと対戦しました。
【1チーム目】
チーム名:不明(相手チーム名くらい見ときゃよかったです)
1試合目:男子ダブルス
大事な緒戦、F島さん、H津君ペアで臨む。相手はナイスミドルとその仲間。両ペアとも緊張ぎみの立ち上がり。ただF島さんのサーブ、ストロークが冴えていた。H津君もアウトやネットをせずにつなぐことができ、確実にポイントを重ねていく。シーソーゲームとなったが、ついに、ついに6-5で勝利!!春の北区大会の惨敗から半年、ついにやってくれました。
2試合目:女子ダブルス
この日は女子は手薄であったためダブルスはI藤さん、H島さんで固定。正直相手の顔、試合展開が思い出せません。相手は強く、一方的に試合が進むも、一矢報いました。1-6で敗戦。女子はミックスもあり試合数が多いのが心配される。がんばれ!
3試合目:ミックス
チームの勝敗をかけた対戦。ATGはK島・I藤ペア。相手はおっさん、おばさんペア。このおっさんが強かった。基本的にでかかったのでショットが強いし、技術もあった。申し訳ないけど為す術なし的に大敗しました。0-6。
【2チーム目】
もはや読むのも疲れると思われますので結果だけ。
チーム名:テニスっこ
1試合目:男子ダブルス H津君・S根ペア 3?-6 敗戦
2試合目:女子ダブルス I藤さん、H島さんペア 敗戦
3試合目:ミックス F島さん、H島さんペア 敗戦
【3チーム目】
チーム名:不明
1試合目:男子ダブルス S根・K島ペア 3-6 敗戦
2試合目:女子ダブルス I藤さん、H島さんペア 敗戦
3試合目:ミックス H津君、I藤さんペア 敗戦
【4チーム目】
ついに最終決戦となりました。ここはプライドを賭けた戦い。
チーム名:不明
1試合目:女子ダブルス I藤さん・H島さんペア
試合順序を突如変えての戦い。相手は強い感じはしないが基本ショットはしっかり打ってくるタイプ。実力以上の差がついたと思うけど0-6で敗戦。相手はボレーをちゃんと打てたため、その差が出たと思う。惜しまれる結果だった。
2試合目:男子ダブルス F島さん・K島ペア
ここで負けるわけにはいかない。魂出しました。相手よりも実力で上まりました。しっかりショットを打ち、相手のミスを誘う。6-2で勝利!これは完勝だったね。
3試合目:ミックス
運命の3戦目。S根・H島さんペア。これは接戦だったね。はじめ3ゲームくらい?は先行する。結構いけるじゃんと思いきやATGにミスが出始める。んでいつのまにか追いつかれ、追い越され、3-5まで引き離される。だが、ここで踏ん張った。S根も無理のないショットでどうにかつなぎ、H島さんも時折ナイスボレーを放つ。そしてついに逆転!6-5で勝ちました。だが!総ゲーム数で並んだためチーム決戦のためタイブレークに突入。ここで今一歩集中しきれなかった。残念ながらタイブレークは負け。
番外編4試合目:ミックス H津君・I藤さんペア 練習試合ってことで試合後に試合。見事勝利!おめでとう!
<総括>
・インスピについて
今回初参加したインスピ。参加してみた感想から言うと、参加する価値は大いにあると思います。あえていうならば環境面がつらいです。コートが古くひび割れしてたり、サーキットが隣接していてレースがあるとめっちゃうるさい。ただ、その分参加費用が安く、多くの試合をこなせるよう配慮がある。ここがすばらしいね。また頃合をみて参加したいと思います。
・今回の闘いについて
全体として3勝9敗。負け越しているとはいえ春よりは進化が見られたでしょう。インスピは初級とはいえそれなりの兵が出てきていたことを考えればまずまずかなと。特に1試合目の男子ダブルスの勝利は素晴らしかった。1試合目のチームが優勝してたしね。
・今後
やはり個々のレベルアップが必要だね。苦手のショットをなくす&基本ショットの攻撃力アップと安定性アップが大切だね。
激戦の模様を写真でお伝えします。






以上!
2007年04月08日
2007年春北区ダブルス大会
2007年4月8日(日)
北区主催 都大会
参加ペア:S根・K島ペア、F島・K原ペア、I藤・H島ペア
--------------------------------------------------------------------------------
北区主催のよくわからない大会に出場!ATG名義での出場はこれが初めて。激闘を振り返ります。
1試合目:S根・K島ペア
相手は中年のおっさん。ストロークは強くないがボレーが上手かった。すぐに並行陣に持ち込むスタイル。 で結果は・・・。言えませんね(笑)。力を発揮する暇も与えてもらえずあっけなく終了。すんごく悔しい。僕は新開発のサーブにこだわりすぎてファーストが全く入らず。試合でやるべきではなかった。序盤でポイントを握ったゲームでしっかり取れていれば流れが変わったかもしれない。(次は頑張るので見なかったことにして下さい。)

2試合目:F島・K原ペア
さーて、頼みの2ペア目、とにかく勝って欲しい。
・・・なんと、不戦勝!何はともあれATG初勝利!(いいのか、これで!?)
3試合目:I藤・H島ペア
女ダブの試合。相手は気合の入ったおばちゃんペア。待機中は御用達のチェアに座っている人達でペアルック、初陣にしては相手が悪かった。
H島さんは緊張するかと思いきや結構普段どおりに繋いでた。でもショットにスピードが欠けていたせいかおばちゃん前衛の格好の餌食に・・・。頼みのI藤さんも良いストローク打っていたが球に慣れてきたおばちゃん達は強打してくる。これが試合だね。やはり繋ぐだけでは勝てない。
でもペアルック相手に善戦はしたと思う。

4試合目:F島・K原ペア(2回戦)
相手はム○オ似のおっさんと武闘派のおっさん。武闘派のサーブがなかなか強烈でやばかった。K原君の調子が素晴らしく、前半喰らいつく(集中力高い!)。ゲームカウント1-2ダウンで迎えたF島さんのサービスゲーム、ここが踏ん張りどころだったかも。残念ながら落とす。 その後は・・・。

ATG初陣はほろ苦いものとなりました。やはり試合に出てくる人は試合慣れをしている。実力の差もあることながら、試合の経験値の差が大きい。試合で勝つために足りない部分は見えたので次回までに補いたいね。 次は夏か秋だね。今回得たものは大きい!普段の練習で頑張ろう。
北区主催 都大会
参加ペア:S根・K島ペア、F島・K原ペア、I藤・H島ペア
--------------------------------------------------------------------------------
北区主催のよくわからない大会に出場!ATG名義での出場はこれが初めて。激闘を振り返ります。
1試合目:S根・K島ペア
相手は中年のおっさん。ストロークは強くないがボレーが上手かった。すぐに並行陣に持ち込むスタイル。 で結果は・・・。言えませんね(笑)。力を発揮する暇も与えてもらえずあっけなく終了。すんごく悔しい。僕は新開発のサーブにこだわりすぎてファーストが全く入らず。試合でやるべきではなかった。序盤でポイントを握ったゲームでしっかり取れていれば流れが変わったかもしれない。(次は頑張るので見なかったことにして下さい。)

2試合目:F島・K原ペア
さーて、頼みの2ペア目、とにかく勝って欲しい。
・・・なんと、不戦勝!何はともあれATG初勝利!(いいのか、これで!?)
3試合目:I藤・H島ペア
女ダブの試合。相手は気合の入ったおばちゃんペア。待機中は御用達のチェアに座っている人達でペアルック、初陣にしては相手が悪かった。
H島さんは緊張するかと思いきや結構普段どおりに繋いでた。でもショットにスピードが欠けていたせいかおばちゃん前衛の格好の餌食に・・・。頼みのI藤さんも良いストローク打っていたが球に慣れてきたおばちゃん達は強打してくる。これが試合だね。やはり繋ぐだけでは勝てない。
でもペアルック相手に善戦はしたと思う。

4試合目:F島・K原ペア(2回戦)
相手はム○オ似のおっさんと武闘派のおっさん。武闘派のサーブがなかなか強烈でやばかった。K原君の調子が素晴らしく、前半喰らいつく(集中力高い!)。ゲームカウント1-2ダウンで迎えたF島さんのサービスゲーム、ここが踏ん張りどころだったかも。残念ながら落とす。 その後は・・・。

ATG初陣はほろ苦いものとなりました。やはり試合に出てくる人は試合慣れをしている。実力の差もあることながら、試合の経験値の差が大きい。試合で勝つために足りない部分は見えたので次回までに補いたいね。 次は夏か秋だね。今回得たものは大きい!普段の練習で頑張ろう。